珠洲市 住家被害世帯訪問への協力依頼【第4報】

石川県医療ソーシャルワーカー協会 会員の皆様

 

11月13日~珠洲市にて、日本協会より常駐の福井MSW、石川県精神保健福祉士会のSWとともに、会議や在宅・仮設住宅へ訪問活動に参加しています。

地震後の住居解体作業、流木や土砂を撤去する作業が行われ、周辺の景色は紅葉が色付き、仮設住宅には炬燵やヒーターなど、冬支度も始まりつつあります。

さて昨日の、珠洲市生活支援ミーテイングにおいて、豪雨災害後の罹災証明交付数が報告されました。

合わせてその周辺世帯を含め400世帯に、土砂等による住家被害があると見込まれます。

そこで400世帯を対象とした全戸訪問を11月25日(月)~概ね10日、最大2週間で実施することが検討されています。

石川県協会の皆様には、日本協会より派遣のMSWと協力の上、400世帯訪問に参加いただきたく、第4次募集いたします。

期間:11月25日(月)~最大12月6日(金)調査終了とともに派遣終了予定

対象:日帰りにて一日参加可能な方

平日を中心に、募集します。

土日は、調査が終了していない場合や、平日不在の住民宅など調査を実施する可能性があり、可能な方はご記入ください

方法:Googleフォームによる登録 概ね、11月20日までに登録をお願いいたします。

https://forms.gle/3jwqMsFu1AvR5NDr6 

添付スライドの二次元バーコード・URLから登録が可能です。

⓵既に登録され、派遣が決まっている方の登録も可能です。

②合わせて、12月、1月、2日間3日間の活動可能な方は、登録をお願いします。

宿泊をご希望する場合は、その旨、記載ください。

珠洲市との調整の上、派遣が決定次第、日本協会より連絡いたします。

被災地の状況は、日々変化し、現地の支援ニーズも刻々と変わります。

希望日に活動がない場合、決定次第、日本協会または県協会災害支援委員会より連絡いたします。何卒ご容赦ください。

 

会員の皆様の継続したご支援をよろしくお願いいたします。

ご不明な点は、メールまたは担当理事へご連絡くださいませ。

 

202411月14日

(一社)石川県医療ソーシャルワーカー協会

災害対策本部長 中本富美 災害支援委員会 林真紀

e-mail:iamsw.ishikawa@gmail.com

勤務先 やわたメデイカルセンターMSW 直通電話 0761⁻47⁻7522

携帯電話 090-2128-6747