2025/3/9 | 第2回ふらっとホームのご案内(3月19日)詳細については会員専用ページをご覧ください。 |
---|
2025/3/1 | 求人情報を更新しました |
---|
2025/2/28 | 令和6(2024)年能登半島地震(第34報)珠洲焼販売支援を実施しています |
---|
2025/2/19 |
---|
2025/1/23 |
---|
2025/1/18 |
---|
2025/1/15 | 「研修案内」を更新しました(2024年度 「能登地区三団体合同研修会」の案内を掲載しました。) |
---|
2024/1/14 |
---|
2024/12/30 |
---|
2024/12/21 | 北海道医療ソーシャルワーカー協会主催研修会 |
---|
詳細、お申込みは、こちらから↓↓↓ご確認ください。
2024/11/17 |
---|
2024/11/14 | 能登地震関連のバナーを作成しました(ここをクリックしても移ります) |
---|
2024/6/7 | 会員名簿を更新しました。会員専用ページからご確認ください。 |
---|
一般社団法人石川県医療ソーシャルワーカー協会のホームページへようこそ。
病院や診療所、施設などで働いている医療ソーシャルワーカー(MSW)の最新ニュース、ソーシャルワーク研修情報、求人情報をお届けします。
ご入会のご相談、お悩み事は、お気軽にお問合せください。
本協会は1973年に医療ソーシャルワーカーの資質向上と社会的地位の確立を目指し、設立されました。主な協会活動として会員むけの研修開催や会報誌の発行・後方活動、関連団体との連携や企画運営などを行っています。
研修委員会では倫理綱領に基づき、ソーシャルワーク実践の質の確保と向上へ向けて、ソーシャルワークに関わる研修を企画から実施まで担当しています。研修を通して、会員の自己研鑽の場を提供する役割を担うとともに、会員同士のネットワーク作りにも寄与しています。
研修会は、事例検討会や一部の研修会を除いて、学生の方や非会員の方でも参加できます。お問い合わせください。
当協会ホームページ、フェイスブックの運営をおこなっています。各委員会や事務局から送られる記事をタイムリーにアップしています。
会報誌の発行を年1回、毎年総会時に配布しています。
調査研究事業にて、平成23年から、「身寄りのない患者支援」について学んできました。
各機関におけるソーシャルワーカーが安心して実践を行えるように、またより実践力を高めることができるよう個人およびグループを対象とした、相談・支援を行っています。
①一般社団法人整備委員会
2014年度総会において当協会は一般社団法人となり、より公益性の高い活動をしていく責任を持って新たなスタートをきりました。協会運営に関わる定款、内規等の整備を行い職能団体としての充実を図ります。
②災害支援委員会
2011年、東日本大震災発災後、宮城県石巻市に設置された(公社)日本医療社会福祉協会の活動拠点では、被災された方の生活復興に向けた支援をしています。その支援活動に県協会から毎年、継続的に会員を現地ボランティアとして派遣しています。